死ぬまでオタク

(基本的に)テレビとアニメしか観ません

アニメ放映枠講座「プリキュアの放映枠の起源は?」

如月会長「現在プリキュアが放送されている日曜朝8時半の放映枠、『おジャ魔女どれみ』もこの時間にやっていた記憶があるんだけど、この放映枠、いつからあるのかしら?」

乱平「まず、これはテレビ朝日の放映枠ではなく、関西の朝日放送(ABC)の放映枠です」

如月「はい」

 

乱平「むかしむかし、『とんがり帽子のメモル』というアニメがありました。会長の大好きな佐藤順一出世作です」

如月「いつのアニメなの」

乱平「1984年のアニメです」

如月「昭和……( ゚д゚)」

 

乱平「で、84年の秋の番組改編で、とんがり帽子のメモル』が、土曜のゴールデンタイムから、日曜朝8時半に枠移動されます。これが、現在の『プリキュア枠』の起源です」

如月「30年以上も枠が存続しているのね」

 

乱平「ただ、この枠は、女児アニメだけを放映してきたのではありません。少年漫画が原作のアニメを複数放映した実績があります」

如月「Σ(゚◇゚;)マジデッ!?」

 

乱平「『まじかる☆タルるートくん』というジャンプの漫画、ご存知ありませんか?」

如月「ない」

乱平「まぁ、現在は作者のほうが有名になった感がありますが……(遠い目)

 それで『まじかる☆タルるートくん』がアニメ化されて、今現在プリキュアがやっている枠で放送されていたんですよ」

如月「いつ」

乱平「1990年から1992年」

如月「わたしたちが生まれる前じゃん」

 

剛「順を追って説明してくれよ、『とんがり帽子のメモル』の後番組は何だったんだよ」

乱平「『はーいステップジュン』というアニメです」

剛「まったくわからない」

乱平「大島永遠という漫画家をご存知ないですか?」

 

誠「あ! 『女子高生』の作者?」

乱平「そうです。

 そして、大島永遠のお父さんが、『はーいステップジュン』の原作である大島やすいち先生なのです。

 ただ、元になった漫画からは、かなり設定が変わっていたようです」

 

乱平「そしてですね、『はーいステップジュン』の後番組が、『メイプルタウン物語』だったんですよ」

如月「あ! サトジュンさんの初SD(シリーズディレクター)作品!」

乱平「お目が高い。

 サトジュンは放映開始当時25歳でした」

誠「マジかよ……(;・∀・)」

乱平「80年代後半になると、若手の演出家が、TVシリーズの監督やシリーズディレクターを任されるようになります」

 

大豆生田「監督と『シリーズディレクター』はどう違うの?」

乱平「東映アニメーションは、TVアニメでは原則として監督を置かないんだよ。その代わり、監督より少し権限の弱い『シリーズディレクター』が演出をまとめることになっているんだ」

剛「ずいぶんざっくばらんな説明だな」

乱平「便宜上、短く話したまでです」

大豆生田「東映アニメーションには、監督はいないの?」

乱平「いるよ。劇場版アニメだと、肩書きが『監督』になるんだ」

大豆生田「どうして?」

乱平「ま……また今度ね!」

 

乱平「続編の『新メイプルタウン物語 パームタウン編』では、サトジュンがSDから退き、ベテランの設楽博がSDになりました。

 設楽さんは『はーいステップジュン』のSDです。その下に『シリーズディレクター補』という役職があって、それがサトジュンだったのです」

誠「つまりどういうこと」

乱平「上司(設楽博)が部下(サトジュン)の担当した番組の続編を任されたということです」

誠「ふーん」

 

乱平「で、『新メイプルタウン物語 パームタウン編』放映中に、『ビックリマン』というアニメが始まるんです」

如月「ビックリマンって、ビックリマンシールの?」

乱平「そうです。お菓子を捨ててシールだけ保管したという」

誠「『新メイプルタウン物語』と『ビックリマン』になんの関係があるんだよ」

乱平「1987年の秋改編で、当枠は今で言う『コンプレックス枠』になります」

誠「???」

乱平「つまり具体的に言うと、新メイプルタウン物語』は30分から15分に短縮され、そこにやはり15分枠の新番組『ビックリマン』がつながったわけです」

誠「あーなるほど、違うアニメを15分ずつ編成したんだな」

 

乱平「しかしながら、87年末に『新メイプルタウン物語』が終了すると、88年1月から『ビックリマン』が単独枠に、つまり30分枠になりました。

 ちなみに『ビックリマン』のSDは貝澤幸男で、放映開始当時27歳でした」

剛「ひえ~っ」

乱平「ちなみにサトジュンも『ビックリマン』の演出ローテに入っているんですよ」

 

ーーそして昭和が終わり……